最近ホットヨガに興味を持ちだした友人から良く受けるのが「ホットヨガの体験を受けてみたいけど、一人で受けても大丈夫?」という質問。
そうなんですよね~。
なんとなく敷居が高くて、私も最初悩んでいたので気持ちが良く分かります。笑
なかなか一人で行くのは腰が重くなってしまったり…
ですが断言します。
むしろホットヨガの体験は一人で受けた方が良いです。
今回はそんな私が、ホットヨガ体験を一人で受けることをおすすめする理由をまとめいきます。
彩 この記事ではホットヨガスタジオを選ぶ時のポイントや、選び方を初心者向けに解説します! ホットヨガをこれから始めてみようかなという人は、通うスタジオ選びは重要です。 今回はホットヨガが初めてという人向けに、ホットヨ[…]
ホットヨガの体験は一人で受ける人は少ない?
「ホットヨガ体験を一人で受けるのになかなか勇気がわかない。」という人もいると思いますが…
実はホットヨガのレッスンは一人で受けに来る人がものすごく多いです。
実際受けていても私も含め殆どの人がお一人様です。
年齢層はレッスンやスタジオによっても異なりますが、10代~60代位まで幅広い方が受けていますよ!
ホットヨガの体験は一人で受けるのがおすすめな5つの理由

私はホットヨガの体験は一人で受けに行くことをおすすめしています。
その方が全力でホットヨガを楽しめるので。
- ヨガの世界観に入り込める
- インストラクターさんのフォローをしっかり受けれる
- 帰りもすっぴんでOK
- 好きな時間にサッと受けれる
- スタジオ内では基本話せない
結構様々なメリットがあります。
イメージをしにくい人もいると思うので、少し詳しく説明していきます。
①ヨガの世界観に入り込める
ホットヨガの体験を一人で受けるメリットの一つ目は、ヨガの世界観に入り込めること。
ヨガって瞑想だったり、独得な気持ちの良い世界観があるんです。
誰かと一緒だとどうしても目が気になってしまいますが、一人だとどっぷりと世界観に浸って楽しむことができます。
特にホットヨガは汗をどっぷりかいて、普段とは違う自分に慣れている様で気持ちがいいですよ。

②インストラクターのフォローをしっかり受けられる
ホットヨガの体験を一人で受けるメリット2つ目は、インストラクターさんのフォローをしっかり受けれる点。
ホットヨガの初めての体験ではインストラクターさんが様々なフォローをしてくれます。
- 館内の利用方法
- ヒアリング
- レッスンフォロー
- アフターフォロー
もちろん友人といってもフォローはしてもらえますが、一人の方がより詳しく色々話を聞けるのでガッツリ楽しめます。
特にヒアリングが日ごろの身体の悩みなども相談できるので、一人の方が良いかなと感じます。
③帰りもすっぴんでOK
ホットヨガの体験を一人で受けるメリット3つ目は、帰りもすっぴんで気にしなくてよいこと。
ホットヨガは大量に汗をかくので、基本的に化粧を落としてレッスンを受けます。
1人だとレッスン中や帰りも何も気にしなくて良いので気が楽です。笑
親しい友人だと良いのですが、職場の人だとすっぴんを見せるのは地味に恥ずかしいので…
④好きな時間にサッと受けれる
ホットヨガの体験を一人で受けるメリット4つ目は、好きな時にサッと受けれる点。
最初は重い腰が上がらない、ホットヨガの体験レッスンですが実は予約も含め超簡単です。
例えばLAVAの場合…
- LAVA公式HP
に飛ぶ
- スタジオを選ぶ
- レッスン(時間)を選ぶ
これだけでOKです。
誰かと受けるとなるとスケジュール調整が面倒ですが、一人なら翌日のレッスンでも受けれてしまう位簡単に予約が取れます。
他の習い事よりも簡単に受けれるのが、ホットヨガの体験レッスンの利点です。

⑤スタジオ内では基本話せない
私がホットヨガの体験を一人で受けることをすすめる理由の最後は、スタジオ内では基本お話ができないから。
ヨガのスタジオは入室した時から、基本皆さんリラックスの時間として活用しています。
基本レッスンが始める5~10分程前から入室ができるようになりますが、入室時から部屋は薄暗く、話している人は少ないです。
なので、複数人で行くよりも一人の方がかえって気を遣わず、自然と溶け込める感じがしますよ。

おしゃべりな友人と行くと逆に目立ってしまうので要注意です。笑
1人でも体験を受けやすいホットヨガスタジオ3選

続いてホットヨガの体験を一人でも受けやすいスタジオを3つご紹介します。
こちらの3つのスタジオは、体験レッスンの持ち物も少なく、一人で初めて受けるという人にはおすすめ。
それぞれのスタジオの特徴も簡単に説明します。
自分に合ったところをまずは受けてみてはいかがでしょうか?
体験レッスン時の持ち物についてはこちらにまとめています。
彩 この記事ではこれからホットヨガの体験レッスンを受けてみたいという方向けに、当日の持ち物をまとめていきます! ホットヨガのレッスンを始めて受ける方は、ホットヨガ体験レッスンの際の持ち物って分からないですよね。 当日の流れなども[…]
①LAVA:圧倒的店舗数・クオリティ

ホットヨガ体験を始めて一人で受けるなら、LAVAはおすすめです。
- フォローが手厚い
- 圧倒的に店舗数が多い(全国400施設)
- レッスンの豊富さ
- 手ぶらで参加可能
- 比較的少人数(~30名程)
業界NO1というだけあって、とにかく初めてでもフォローも手厚く、クオリティが高いので安心です。
体験セットの中にタオルやお水、運動着等も含まれるので、手ぶらで参加もできます。
とりあえず「初めてでどうして良いかわからない」という人や、スタジオで迷うならLAVAを受けておけばOK。
それくらい良いスタジオです!
②カルド:まずは気軽に受けたいなら!

カルドも一人でホットヨガ体験を受けやすいスタジオです。
- 人数が多め(~60名程)
- 体験レッスン予約がしやすい
- 比較的自由に参加しやすい
- レッスンの種類が豊富
- 料金が安い(通い始めたら)
カルドもホットヨガ業界大手のスタジオで、全国に60店舗以上あります。
LAVAと比較すると、良くも悪くも個別感が少ないという感じです。
レッスン参加者も多く、入会後は月会費が安め、予約なしでレッスン参加できる手軽さもポイント。
インストラクターさんのフォローは少な目で、まずは気軽に参加してみたいという方はカルドがおすすめ。
LAVAとカルドの違いについてはこちらで詳しく解説しています。
彩 ホットヨガスタジオの2大巨頭のLAVAとカルド。この記事では違いやどっちが良いかを選ぶ際のポイントを解説していきます! ホットヨガスタジオに通おうと思っている方の中には、LAVAとカルドでどちらにしようか迷っているとい[…]
③ロイブ:スタイリッシュでセレブな雰囲気

ロイブもフォローが手厚く、初めて体験を一人で受ける方にも受けやすいスタジオ。
- インストラクターが全員社員
- フォローが手厚い
- スタジオ内がきれいでスタイリッシュ
- 手ぶらで体験が可能
- 女性限定
ロイブも業界大手で全国に60店舗以上ある、ホットヨガスタジオです。
ロイブはインストラクターが全員社員さん(普通は外部や契約の人が多い)なので、レッスンの質が高く、研修が行き届いているという感じです。
そしてロイブはどの店舗も、綺麗でスタイリッシュなのが印象的です。
おしゃれなのでなんだかモチベーションも上がっちゃいます。
手ぶらで体験レッスンも受けられるので、気軽に参加できます。
通いやすいホットヨガスタジオの選び方はこちらの記事でも紹介しています!
彩 この記事ではこれからホットヨガの体験レッスンを受けてみたいという方向けに、当日の持ち物をまとめていきます! ホットヨガのレッスンを始めて受ける方は、ホットヨガ体験レッスンの際の持ち物って分からないですよね。 当日の流れなども[…]
まとめ
ホットヨガの体験を受けたいけどレッスンは一人で勇気が出ないという方は、騙されたと思って勇気を出して踏み出してみてください。
私も最初は少し勇気がいりましたが…
今思えば本当にあの時に1人でも体験レッスンを受けに行って良かったなと思っています。
今や私にとってはなくてはならないものとなっています。
汗をびっしょりかきながら、「もうどうにでもなれ」と思えるあの時間は本当に最高です。

彩 この記事ではこれからホットヨガの体験レッスンを受けてみたいという方向けに、当日の持ち物をまとめていきます! ホットヨガのレッスンを始めて受ける方は、ホットヨガ体験レッスンの際の持ち物って分からないですよね。 当日の流れなども[…]
彩 ホットヨガスタジオの2大巨頭のLAVAとカルド。この記事では違いやどっちが良いかを選ぶ際のポイントを解説していきます! ホットヨガスタジオに通おうと思っている方の中には、LAVAとカルドでどちらにしようか迷っているとい[…]